注目キーワード

胡麻と鶏胸肉の棒棒鶏で夏を乗り切る!疲労予防・回復?その他の効果は?

夏も本番になり、暑い日が続く季節が近づいてきました!

ビールが本当に恋しくなる季節ですね。

でも疲労や食欲不振!そんな時に胡麻パワーでと思い、胡麻をたっぷりとれて

ビールにもよく合う料理!棒棒鶏はどうでしょうか?

ノートを整理してたらホテルでの中国レストランのシェフから教えていただいたレシピーが出てきました。

さっそく作ってみました。

今日はそんな記事です!

棒棒鶏の名前の由来は?

中国料理は専門でないんですけど、お店に食べに行くと棒棒鶏ってありますよね!

そのたびに「何で棒・棒・鶏と言う料理なんだろう?」と思いながらも調べてみたことは無かったんですが、

今回記事を書くに当たり、気になっていた名前の由来をちょっと調べてみました。

何のことは無かったです・・・・・・!

 

鶏肉を柔くする為(繊維を崩すため)に棒で鶏を叩いていたことに由来するんだそうです。

 

まぁ!料理の名前の由来は本当に面白いですね!

フランス料理でも人の名前で有ったり、地名だったり、時にはある人の事を思ってその人の名前を付けたりですね!

 

名前はさて置き!たっぷりの胡麻とあの辛さ(四川料理だけに辛いですからね)何となく体によさそうですし、

暑い夏に辛い料理は欲しくなります、カレーライスだってそうですよね!

(なぜ暑い時に辛いのがいいのか、ハーブのところにも書いておきましたので読んでみて下さい

スパイスの基礎知識パート2!辛みのスパイスって?効果的な使い方って?

ビールにもよく合いますよね。

 

では棒棒鶏にはどんな効果が期待できるのか、作る前に少し簡単に栄養や効果について!

もちろん生姜や白ネギなんか色んな効果が期待できますが、

今回はメインの胡麻と鶏胸肉について簡単に紹介しておきます。

 

胡麻の効能や栄養は?

胡麻に含まれるゴマリグナン!

これは「活性酸素を撃退するパワー」が有り、

さらにゴマリグナンの「抗酸化作用」が医学会で発表されました。

これは

若返り(アンチエイジング)

にも効果があるんだそうです。

 

「さっきからゴマリグナンっていったいなんだよ」

って言われそうですが、この中にもっともも多く含まれているのが「セサミン」です。

 

体内で抗酸化作用で期待できる効果は

肝機能の改善・コレステロールの上昇抑制・血圧低下効果・二日酔い防止・

脂質代謝促進・美肌や代謝の活性化

等多くの事に期待できることが明らかになっています。

さらに凄いのはその他の抗酸化物質のビタミンC・カテキン・アントシアニンなどは水溶性の為

血液中の活性化酸素を撃退しますが、肝臓まではいけません!

なぜなら脂溶性の細胞膜を通れないからです、

それに対してゴマリグナンは血液中では効果はあまり期待できませんが、

肝臓に入ってはじめて抗酸化作用を発揮します。

ですから肝機能改善には胡麻が最適だと言えます!

 

胡麻は本当に体にいいようです!

主材料の鶏の胸肉の効果ってあるの?

鶏胸肉はあなたも聞いたりして知っていると思いますが、

低カロリーで高タンパク質!その為にアスリートやダイエットをしている人に支持されている食材のひとつです。

また値段も牛>豚>鶏です、

鶏肉でも腿肉よりは安いときています、財布にも優しい食材ですね!

 

栄養もエネルギー促進のビタミンB群、皮膚や粘膜を健康に保つビタミンAを多く含んでいます。

そして最も注目する栄養は「イミタゾールジペプチド」

この栄養は抗酸化作用・疲労の予防・回復に有効です。

 

棒棒鶏を作ろう

前置きが少し長くなりましたが、こうやって見ると夏のビールのアテに本当に良さそうな気がします!

中国(四川)では鶏肉だけで他の材料を加えないみたいです。

中国の動画を見たところ鶏肉にソースをかけただけででした。

どうも胡瓜やトマトさらにはレタス・キクラゲなんかを添えるのは日本式のようです。

 

棒棒鶏ソース(ゴマダレ)を作る

材料は(仕上がり約180㏄位)

あたりごま(練りごま)……50g

濃口醤油……72g

上白糖……18g

辣油……13㏄

卸し生姜……9g

白ネギ(白い部分)……36g

辛いのが苦手と言うのなら辣油は入れずに食べる時に好みでかけるのもいいです。

教わった分量を大体十分の一にしましたので少し味が違ってくるかもしれません、

少しだけ白ネギ・生姜を増やした方がソースに丸みが出ると思います。

 

鶏胸肉は白ネギの青い部分と卸し生姜を作る時に向いた皮を使います

(今回生姜の皮を捨ててしまったのでスライスを!)

こんな風にお皿に載せて軽く塩をします。

お酒(できれば紹興酒を少し入れた方がよりベターです)を上からかけラップしてレンジにかけます。

本当は蒸した方がいいんですけどね!

弱い蒸気で蒸す方が柔く仕上がります、高温ですると水分が抜けてパサパサに成ってしまいますのでね!

 

肉を柔くする裏ワザの記事を以前書いてみました参考になると思いますので

肉を柔く・ジューシーの裏ワザ?どんな方法が有るの?使い方や安全性は?まとめてみた!

 

レンジでする時には温度管理できないので、胸肉にホークなどでぶすぶすと刺して穴をあけてすれば、

割と柔く仕上げる事が出来ます。

そしてレンジにかけ過ぎないようにするのもポイントのひとつです!

余熱で火を通してください。

 

 

ソースは練りごま以外をよく混ぜます。

混ぜ終わったら練りごまを軽く混ぜるようにして出来上がりです。

 

 

多くのレシピーは練りごまとよく混ぜ合わし最後に醤油を入れてドロドロにするのが多いみたいです。

私が教わったのは胡麻で蓋をするようなイメージで作るようにでした。

盛りつけの時にそうする理由もわかります!

おそらくそのシェフのこだわりだったのか、そう教わったのかはもうわかりません。

 

鶏肉は冷めたら冷蔵庫に入れさらに冷たくした方が切りやすいです。

スライスでも千切りでもお好みでどうぞ!

皮は外して別に千切りにして盛りつけの時に横に添えた方が、食感が二度楽しめます!

 

盛りつけです。

 

胡瓜はスライスでも棒状でもいいと思います、個人的には棒状の胡瓜を鶏の下に引く方がいいんですが・・・

ゴマダレは静かに浮かんでいる練りごまをそっとスプーンでよけて、下の醤油ダレをまずかけてから

ドロッとした胡麻を鶏の上からかけるといいです。

濃厚な味も楽しめ、サラッとした味も楽しめますよ!

 

おわりに

いかがでしたでしょうか?

昔々に教えていただいたレシピの再現でした!

このゴマダレ冷蔵庫で結構日持ちします1週間は余裕です。

 

暑い夏の到来!少し多めに作っておいてビールと一緒にどうです!

胡麻パワーと鶏胸肉の栄養で疲労予防・回復に!

 

と言いながら飲み過ぎはダメですけどね!

 

最後までお付き合い有難うございました。

 

運営者  春眠